マンホール と カード と ダム と かつしか と

マンホールカードやダムカード、地元葛飾、その他好きなことについて、思いついた事を書いていきたいと思います

マンホールカードの価格

マンホールカード、ヤフオクやメルカリでも多く取引されています。

これは、賛否両論あるんでしょうね。

ひとり一枚、直接手渡しするというのが、基本的なスタンスです。
それを売りに出すというのは、あまりいい事ではないかもしれませんね。
転売目的で貰っている人がいるのも事実でしょう。
たまに、カードが品切れという時があります。コレクションしていない人が多く貰ってしまっているかもしれないと思うと、頑張って集めている側としては、複雑な気分です。

そういう事もあってか、自治体によっては、オークションには出品しないという念書を書かせるところもたまにあります(念書というと大げさですかね。アンケート用紙にオークションに出品しませんという項目が書いてあって、そこにチェックさせるというくらいのものです)。

私は、オークションで購入する事はしない方針で集めてます。
旅費等を考えれば、オークションで購入した方が安いし効率的だとは思います。
でも、それをやりだすと、簡単に集まるでしょうし、面白味がありません。
同じように考える人は多いようです。

ま、コンプリートする事だけを目的にしている人もいるでしょうから、オークションで購入する事を否定はしませんけどね。

ちょっと気になったので、オークションではどのくらいの価格で取引されているのでしょうか。
少し調べてみました。

通常は、500円~1000円くらいで取り引きされているようですね。

でも、ものによっては、高値で取り引きされています。

先日、このブログに廃盤になるかもしれないマンホールカードの事を書きました。
昭島市大東市京都市Aの3種類です。
これらの取引価格について見てみましょう。

まずは昭島市

f:id:man-hole:20180918070055j:plain

高い時は、10000円以上で取り引きされていたようです。
でも、昭島市は、最近、配布復活をHPで公表しました。現在、次のロットを発注済みとの事が書かれています。
ですので、価格は下がっていくでしょう。


次に、大東市

f:id:man-hole:20180918070401j:plain

こちらも、10000円以上で取り引きされてますね。
大東市については再配布の情報はありません。
個人的には、いずれ再配布されるとは思っています。


最後に京都市A。

f:id:man-hole:20180918070607j:plain

こちらは、8000円程度と、前述の2種類より控えめな取り引きのようです。
でも、一番手に入れにくくなるのが、この京都市Aではないかと考えてます。
噂では、このカードは正式にGKPが廃盤を認めたという事です。
役所に直接電話もしましたが、はっきり再配布はしませんと言われましたしね。

これからマンホールカードを集め始める人、もしくはまだ京都市Aを手に入れてない人で、完全コンプリートを目指す人は、早めにゲットした方がいいかもしれません。

オークションは邪道と思っている人もいるかもしれませんが、もう配布していないのですから、仕方ないですよね。


マンホールカードではなくて、ダムカードなのですが、私は一度だけオークションで取り引きした事があります。
以前、あるダムで工事する仕事をしていました。
そのダムの建設中のダムカードが発行されたのです。
自分が関わった工事がダムカードになってると知って、どうしても手に入れたくなりました。
ダムが完成してしまうと、見えなくなってしまうところなので、建設中バージョンのダムカードを手に入れる必要がありました。
完成したら、建設中バージョンのカードは無くなってしまう可能性が高いと考えて、すぐに手に入れる必要があったのです。
近くなら自分で取りに行くのですか、非常に遠かったのです。

そんな事情があり、オークションには否定的な考えを持っているのですが、利用してしまいました。

オークションも、うまく利用すればいいんじゃないですかね。

マンホールカード エクセル で 管理

マンホールカードを集めだして、一年と少しが経過しました。

時間だけはあっという間に過ぎて行きますが、そう簡単に集まるものではないですよね。

とはいっても、ようやく100枚は超えました。
100枚を超えてくると、どのカードを貰って、どのカードを貰ってないか、あやふやになってきます。

みなさんは、どうやって管理しているのでしょうか?

そういえば、マンホールカードコレクション(GKPが発行したマンホールカードについてまとめた本です)に、チェックリストが付いてたな。でも、第4弾までしか載ってないしなぁ。

ということで、エクセルで管理表を作ってみました。



f:id:man-hole:20180910201219j:plain


f:id:man-hole:20180910201245j:plain


f:id:man-hole:20180910201307j:plain


f:id:man-hole:20180910201321j:plain


こんな感じで作ってみました。
でも、4ページにもなってしまって、一目ではよくわかりません。
なので、簡易版も作ってみました。

f:id:man-hole:20180910201634j:plain

先ほどの4ページの方に記入すると、簡易版の方が着色されるようにしました。
わかりやすいように、ブロックのテーマ色が着色されるようにしました。

どうでしょうかね。
エクセルの達人なら、もっとセンスよく、機能が充実したものを作るのでしょうが、私にはこれが限界でした。

そのうち、コレクション状況を管理するアプリとか、誰か作ってくれないかなぁ。

ダムカード と 私 と

私は建設業に従事しています。

ダムの工事に関わったりもしています。

でも、ダムカードの事を知ったのは、

それほど早くありません。

 

ある時、作業員がダムカードの事を話し出したのが、知ったきっかけでした。

その時は、全然興味が無かったので、話の内容はよく覚えてませんが、ダムカードという単語は何故か印象的でした。

 

その時、ダムカードって何ですか?って聞けばよかったのですが、知ってて当然みたいな感じで作業員が話し掛けて来たので、なんか聞きづらかったんだろうと思います。

 

しばらく経って、会社の先輩がダムカードを集めているのを知りました。で、その先輩にダムカードとはなんぞやを聞いて、ようやくダムカードがどんな物なのかを理解できました。

ま、この時点では、別に集めようとか思わなかったんですけどね。

 

また少し時を置いて、あるダムの工事に従事しました。九州のダムでした。このダムでの工事は、古いダムをリニューアルしようという工事でした。

ダムの天端に食堂みたいなものがあって、お客さんが来た時に、そこでコーヒーを飲みました。その食堂がダムカードの配布場所で、ダムカード配布についての注意事項が壁に貼られていました。

あまり興味はなかったのですが、話の種に貰ってみました。

 

このダムは、もう完成しているダムなので、ダムカードも存在していたのです。

 

普段、ダム工事に関わるといっても、新設のダムがほとんどで、まだできてないダムですから、基本ダムカードはなかったのです。最近では、建設中のダムカードもあったりしますけどね。

 

という経緯があり、はじめてのダムカードをゲットしました。

この時点でも、集めようとは思いませんでした。

 

しばらくして、静岡で工事があり、単身赴任しました。この工事はダム工事という訳ではありません。

休みの日に時間があり、ちょっとドライブでもするかという気持ちになりました。

ドライブの目的地を考えた時、ダムカードの事を思い出しました。静岡県ダムカードを貰える所を調べたところ、車で2時間弱の場所で貰える事がわかりました。

という事で、ダムカードを貰うためのドライブに出発です。

 

この先は、以前書いたように、無事ダムにたどり着き、そしてマンホールカードとの運命的な出会いが待っていたのです。

 

同じ事を書いても仕方無いので、マンホールカードとの運命的な出会いについては、過去のブログをご参照下さい。

 

 

www.man-hole.work

 

 

 

かつしかバルラリー

 

このブログ、基本的にはマンホールカード・ダムカードについて書こうと思ってます。

でも、初心者なもので、そんなに書くことがありません。

少しずつ情報を仕入れて、少しずつ書いて行こうと思ってます。

 

今回は、少しマンホール・ダムから離れて、自分が気になる事を書きたいと思います。

 

地元、葛飾について書こうと思います。

  • かつしかバル

最近、駅や繁華街に「かつしかバルラリー」というのれんが、あちこちに掲げられてます。

ちょっと興味はあるのですが、バルラリーって何だ?、と思うだけで素通りしてしまいます。

 

f:id:man-hole:20180911065239j:plain

 

↑こんなポスターが、あちこちに貼られてます。

 

一度、立ち止まってよく見てみたのですが、750円分のチケットが4枚で3000円で買えるみたいな事が書いてありました。

 

全然、得しないじゃーん。参加店でしか使えないんだから、むしろ損?という感じです。

 

なんとなくは、わかるのですけどね。

とりあえず、イベント的な事をやって、消費を刺激しようという事なのでしょう。

 

でも、なんとなくしかわからない。

もう少し、説明が必要なんじゃないかなぁ。と思うのは、私だけでしょうか?

 

普段飲み歩かない人、飲み歩くけど葛飾では飲まない人、こういった人達に飲んでもらわないと効果があったとは言えないでしょう。

 

  • バルとは

バルというのは、スペイン語のようです。

いろいろ調べたのですが、要するに日本で言えば、居酒屋の事だと思います。

ヨーロッパの文化として、日本よりも気楽に立ち寄ったり、お客さん同士のコミュニケーションが多いといった特徴があるようです。

 

  • 街バル

街バルという言葉もあるそうです。

バル街(ばるがい)ともいうそうです。

これは、チケット制の食べ歩きイベントの事です。

事前にチケットを買って、協賛している店に出向き、チケットで飲んだり食べたりするという事ですね。

どうやら、このチケットに意味があるようです。例えば、1000円のチケットで普段1500円で提供されている飲食ができるといったように、プレミアム感のあるチケットになっています。

参加者にとっては、お得なチケットで飲食ができるというメリットがあり、開催している街に取っては、普段それほど飲食しない人がお得感につられてチケットを買ってくれれば、いつも以上の売上が期待でき、街の活性化に繋がるという訳です。

 

  • かつしかバルはお得なのか

話しは、かつしかバルに戻ります。

ここまで、調べてわかった事は、かつしかバルは街バルだという事です。

750円のチケット×4枚で3000円で売っているチケットを事前に購入し、協賛店に行って飲食をする。ただし、750円のチケットは、750円以上の価値のある物と交換できる。そういう事です。

ポスターには、750円のチケットにプレミアムな価値があるという事が書かれていません。私が「かつしかバル」を理解できなかったのは、この一文が無いからです。

調べたてみたら、すぐにわかりましたけどね。

かつしかバルを運営している方、チケットにプレミアム感がある事をもっと強調した方がいいと思います。

せっかくですから、盛り上がって欲しいと思ってますので、よろしくお願いします。

実際、チケットと交換できる商品を調べたら、お得でした。

詳しくは、かつしかバル公式ホームページで調べる事ができます。

 

 

  • かつしかバル参加店は飲食店だけではない

かつしかバルに参加している店舗はいっぱいあります。そして、これは調べてびっくりですが、飲食店だけではないのです。

洋服屋、文具店、自転車屋さん等、いろいろあります。

街を盛り上げる事が目的なのでしょうから、個人的にはいいことだと思います。

でも、正直、魅力的な商品は少ないかな(^^;

それこそ、マンホールカード的なものがあると盛り上がるのかもしれません(マンホールカードは無料なところが魅力のひとつでもあるので、街バルの商品には向いてないのはわかってますが、例えばの話しということで)

 

かつしかバルラリー2018、あと半月ありますので、何かに参加してみようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

マンホールカード もらえる場所

マンホールカードは、2018年9月現在、第8弾まで出てまして、418種類あります。

一つの県当たり、平均すると9枚くらいある事になります(418種類を単純に47都道府県で割っただけです)。
実際はかなりばらつきがあって、多いところでは大阪府が33種類あって、少ないところでは青森県が1種類です。

マンホールカードがどこで配られているかを確認するのは、下水道広報プラネットホーム(略してGKP)のホームページが一番確実だと思います。
マンホールカード検索ページがあります。URLは、以下の通りなので、見てみて下さい。

http://www.gk-p.jp/mhcard/

GKPの検索ページは、確実なのですが、実際にマンホールカード収集の計画を立てる場合、地図上に表示されていた方が計画しやすいです。
世の中には、まめな人がいっぱいいて、地図上に表示して公開してくれている人が何人もいます。私は、以下のサイトにお世話になっています。

https://gochi-dam.com/

このサイトを見ると、以下のように表示されます。

f:id:man-hole:20180904171911j:plain

f:id:man-hole:20180904171931j:plain

f:id:man-hole:20180904171953j:plain

f:id:man-hole:20180904172010j:plain

f:id:man-hole:20180904172024j:plain


こう見ると、マンホールカードの種類の多さに改めてびっくりしますよね。

私は、まだまだ初心者ですが、頑張って収集しようと思います。

パチンコ と マンホールカード と

パチンコとマンホールカード、全く関係ありませんが、私はマンホールカードのおかげでパチンコを止める事ができました。今回は、その事について書いてみます。

パチンコを止めたいと思っている方、参考になるかもしれないので、読んでみて下さい。

パチンコに全く興味のない人も読んでいると思うので、まずは私が何故パチンコにはまったかを少しだけ書こうと思います。

私は仕事で、全国各地に行くことが多いです。
ある時、北海道に仕事に行きました。
札幌から二時間くらい車で走ったあたりで仕事をしていたのですが、娯楽施設が周りに何もない所でした。

休日、やることがない時は、ネットカフェに行ったり、DVDを借りてみたりとかするのですが、そういったところがなかったんですよね。

でも何故か、パチンコ屋はあったのですよ。
ギャンブルなんて自分からは一切やらない人間だったのですが、時間を持て余していたので、パチンコ屋に入ってみました。
付き合いでは、何度か行ってたので、ルールはわかってました。
忘れもしない、ウルトラセブンというパチンコ台がありました。なかなか当たらない代わりに、一度当たると連続で当たる可能性が高い台でした。

f:id:man-hole:20180901080719j:plain

もう書かなくてもわかると思いますが、その時当たったのですよ。どれくらい当たったか、はっきり覚えてないですが、それほど大きくは当たらなかったと思います。2、3万円とか、その程度だったような気がします。

それから、時間があると少し行ってみるという感じになりました。当然、勝ったり負けたりです。でも大負けはしなかった記憶があります。
パチンコにはまってた時は、しょっちゅう大負けしていたのですけどね。
多分、そんなに熱中してないからこそ、少し負け始めたら、今日はもうやめようかと思う事ができたのだと思います。
いま、冷静に考えると、熱中していた時は、変な計算しちゃってましたね。一万円くらい負けてても、当たればすぐ取り返せるなとか、あと五千くらいでで当たって三連チャンくらいするだろうとか。捕らぬ狸の皮算用とは、この事ですね。

で、大負けしないものですから、何度か行きました。演出も面白いんですよ。気がつくと、当たるか当たらないかという時のドキドキ感がたまらなくなっていました。
そんなある時、大勝ちしたのです。確かパチンコ玉32箱だったと思います。一箱5000円くらいで16万くらい勝ちました。
そんな事があり、止められなくなっちゃったんですよね。

それからは、何年もパチンコにはまってました。毎週のように行ってましたし、新台が出ると朝早くから並んだりしてました。
金銭感覚も完全に麻痺してました。一回5万円くらい、平気で使ってましたね。

負ける度に、もう止めると思うんですよ。でも、次の週には、もうパチンコ屋に行っている。そんな感じでした。

止めようと思って、パチンコ屋に行かない時期も何度かありましたが、ゲームセンターでパチンコゲームしたりして、完全に中毒ですよね。

でも、最近は全く行ってません。行きたいとも思いません。

最近、パチンコ台でウルトラセブン2が出たみたいです。昔の自分だったら、止めていたとしても、少しだけと自分に言い訳して行っていたでしょう。

こんな状態の人、けっこういると思います。
私がパチンコを止められた理由を今から書きます。もう少しお付き合い下さい。
なんか、変な商品を売りつけるブログみたいになってきてしまったな(笑)
パチンコの事は、ほんの少し書こうと思っただけなのですが・・・。

パチンコを止められた理由、結論から言ってしまえば、マンホールカード・ダムカードを集め出したから。ただ、それだけです。

マンホールカード・ダムカードを自力で集めるのはけっこう大変です。
場所にもよりますが、車で一日中走って集めて回っても数枚しか集まりません。
近くのカードを集め終わればどんどん遠くに行くしかありません。
はっきり言って、パチンコをやってる暇なんてないのです。
そして、それが何故か楽しいんですよね。
興味がない人は、これを読んだだけでは納得できないかもしれません。

ある程度お金もかかりますが、パチンコで使うよりは、有益なお金の使い方と思えます。
一度、1日かけて、新幹線&レンタカーを駆使して集めまくった事があります。オークションで買えば、もっと安く手に入れる事はできるでしょう。
でも、もったいない事したなんて、ちっとも思いません。
理屈抜きに、そういうものです。

さぁ、マンホールカード、貰いに出掛けましょう。

ダムカード と マンホールカード と

今回は、マンホールカードとの出会いについて書きたいと思います。

みなさんは、どこでマンホールカードを知りましたか?
友人に聞いた、テレビで見た、ネットで知った、こういう人がほとんどではないでしょうか。

私はちょっと違いました。

マンホールカードと出会った時は、仕事の関係で静岡県にいました。

とある日曜日、時間があり、何をしようかと考えていたところ、ダムカードの事を思い出しました。
会社の先輩がダムカードを集めているのを知り、ダムカードにちょっと興味を持ち初めていたのです。
ちょうど天気もよかったので、ひとりでのんびりドライブでもしようと考えました。
目的も無く走るのも退屈なので、ダムカードを目指して走ってみようと思いました。

で、向かった先が、青野大師ダムです。

f:id:man-hole:20180901064702j:plain

これが、その時撮った写真です。
桜が咲いている時期で、なかなかいいところでした。

このダムの場合、ダムカードはその場でもらえませんでした。
ダムには管理所という建物がたいていあるのですが、その建物の出入り口にスタンプがあり、そのスタンプを押して、ある場所へ持っていくとカードがもらえるというシステムでした。
そのスタンプがダムへ行ったという証拠になる訳です。
もしくは、ダムの写真を撮って、それを見せればいいようです。

私の場合は、スタンプを選びました。
そして、そのスタンプを持ち、南伊豆町観光協会へ移動です。
そこでスタンプを見せて、無事にダムカードをゲットしました。
f:id:man-hole:20180901064725j:plain

さて、帰るかと思って、ドアから出ようと思ったその時、「マンホールカードあります」という文字が目に入りました。
その頃は、まだマンホールカードというものは、あまり有名ではありませんでした。
当然、私も知らなかったのですが、何故か気になってしまい、観光協会の人に、マンホールカードって何ですか?と聞いてしまいました。
そして、その時、初めてのマンホールカードを手に入れたのです。

f:id:man-hole:20180901064742j:plain

これが、その時撮影した、初めてのマンホールカードです。

その後、ダムカード、マンホールカードを集めるようになりました。
でも、いま思うと、ダムカードとマンホールカードを同じ場所で配っているところって、非常にレアですよね。
最初の一枚で、そんな場所に出会うなんて、マンホールカードとは運命的な出会いをした訳です。

今回は、マンホールカードとの出会いについて書いてみました。